カンブリア宮殿で放映の大豆ミートで作られるメニューが
とっても美味しそうだったのでいろいろ調べてみました。
大豆ミートって要するに「大豆でできたお肉」ってことなんですね。
聞いただけでヘルシーだし、今後食卓に取り入れていくにあたって
どこで売っているのか?
どんなメニューがあるのか?
体に良いものなのか?
色々気になって、調べてみました!
カンブリア宮殿で紹介された大豆ミートとは
大豆からタンパク質を取り出し、繊維状にして肉のように加工した食品です。
ヘルシー志向にはもってこいの食品です。
「ミート」と名付けられるだけあって、食感だけでなく
見た目も「肉」そっくりな大豆ミート。
大豆は昔から「畑のお肉」と言われているそうです。
大豆ミートは栄養価が高く低カロリーのため、
お腹周りが気になる働き盛りの男性だけでなく、
高カロリーな食材が多い現代人の食生活を改善できるメニューです。
カロリーでは100g当たり411kcalの牛肩ロース肉に対し
大豆ミートは約1/4の108kcalで
脂肪は牛肩ロースと比較して1/50とスーパーヘルシーです。
また、大豆ミートには、
中性脂肪を下げる働きのタンパク質が肉の1.5倍含まれており
体重を増やさずに筋肉をつけて体型を引き締めたい人にも適してます。
その他に大豆たんぱくには生活習慣病の原因と言われるコレステロールが
含まれていませんし、食物繊維はもちろんのこと、
ビタミン・ミネラルが豊富なんです。
大豆ミートのメニューは?どこで買えるの?
ハンバーグ・ミートボール・ソーセージ・
かつ・鶏の唐揚げや
ビーフジャーキーなどの
お肉を使わない大豆ミート商品が販売されています。
番組で美味しそうなのですぐに食べてみたいという方の為に
が一番てっとり早いですね!
・2種類のトルティーヤ
・てりやきレタスバーガー
・黒酢香る!大豆ミートと野菜のあんかけ丼
・甜面醤の旨み!ジャージャー麺
・濃厚ごまスープ担々麺
・野菜たっぷり!担担風パスタサラダ
・胡麻香る!坦坦春雨スープ
・キャベツとチーズの玉子包み焼
(すべて大豆ミート使用です。)
※一部の地域で販売されてない商品も含まれます。
大豆ミートのトップ企業、不二製油社長がゲスト出演です!
大豆ミートのトップ企業、不二製油グループは60年以上も前から食糧不足の未来を見据えて大豆ミート事業に取り組み、赤字続きでも絶対に諦めなかった開発の全貌に迫ります。(ゲスト不二製油グループ本社 清水洋史社長)
大豆でできた人工肉である「大豆ミート」の需要が増えており、
同社では大豆ミートの新工場設立に24億円を投資して千葉県に工場を建設。
市場拡大により阪南工場(大阪府泉佐野市)はフル稼働が続いているそうです!
今後も不二製油会社の大豆ミートのメニュー拡大が楽しみですね。